ZeaLが納車されたばかりの頃は、嬉しさのあまり夜中でも走り回っていた。
ある晩、ふと思い立って近場の大黒埠頭へ向かうことに。時刻は深夜1時過ぎ。
すると突然、後方から「ガラガラガラガラ!」という異音が響いた。
最初は隣を走る車の音かと思い、しばらく様子を見ながら走っていたが、どうやら私のバイクから発生しているようだ。
脇道に停車して確認すると……なんとチェーンガードが外れている! しかも、スイングアームに溶接されているステーの根元からきれいに折れていた。
このまま走り続ければチェーンガードが削れてしまうか、最悪の場合は巻き込んで事故につながる恐れも。当時は車載工具なんて積んでいない!
深夜営業している店といえばコンビニくらいしか思いつかず、急いで向かったものの、六角レンチもスパナも置いていない。万事休すか……と思ったそのとき、ふと頭に浮かんだのが「消防署」だった。
整備用の工具があるはず……いや、絶対ある!
すぐ近くの岸谷出張所へ向かい、詰め所のドアを叩いて事情を説明。快く工具を貸していただき、無事チェーンガードを取り外すことができた。
工具を借りに来る人も珍しいのか、消防士さんに見守られながらの作業。きっとこの3人の消防士さんはバイク好きに違いない。
岸谷出張所の消防士の皆さん、本当にありがとうございました。
この日以来、車載工具はしっかり積むようになりました。