YAMAHA ZeaL & CBR600RR Motorcycle Garage

バイク壊した

ぬぉぁ〜!!
バイク倒れた! ミラーが折れた!!

その日、ツーリングから戻った私は、途中で雨に降られたこともあり、帰宅後すぐに洗車とメンテナンスに取り掛かった。洗車までは何事もなく順調に進んでいた。
ZeaLにはセンタースタンドがないため、いつものようにメンテナンススタンドを使ってリアを持ち上げる必要がある。車体をできるだけ水平に保つため、サイドスタンドの下に石を噛ませ、スウィングアームにスタンドを掛けて持ち上げた――その瞬間、事件は起きた。

・・・・・・・・・。

気づけば、メンテナンス用具はそっと片付けられ、代わりに手元にはパーツカタログとメモ用紙。被害状況を確認しながら、カタログと照らし合わせてみると――
- ミラーとステーは無事だったが、ブラケットが折れていた
- ZeaLの特徴でもあるスクープエアーには、かなりのダメージ
- フロントフェンダーにも多少の傷があったが、許容範囲内
破損した部品を調べ、交換のためにラフ&ロード川崎店へ向かうことにした。
それにしても、ミラーのないバイクの視界のなんとすっきりしていることか……。

部品名 部品番号 個数 単価
スクープエアアセンブリ #3YX-2137B-0095 1 7,760円
ブラケット、マスタシリンダ #3YX-25867-00 1 770円
エンドグリップ #29L-26246-00 2 540円

エンドグリップは中古で購入した時点でかなりの傷物だったので、ついでに注文することにした。

雨。しかも、店に行ってみたら定休日・・・。

ようやく手元に届いた交換パーツ。さっそく取り付け作業に取り掛かったものの、思わぬ障害が立ちはだかった。
ミラーの調整ネジが錆で固着していて、角度の微調整がまったく効かない。すでに夜の8時を回っており、工具や部品を扱う店はどこも閉店済み。途方に暮れながら国道沿いを走っていると、偶然にも営業中だった日産のディーラーを発見。
事情を説明すると、快くワッシャーを分けてくれた。おかげでなんとか応急処置を施すことができ、ひとまず走行可能な状態に。
こういうとき、ほんの小さな部品がどれほどありがたいか身に染みて感じた夜だった。

ふらりと立ち寄ったラフ&ロードで、Y'S GEARのミラーステーを発見。
一本600円と手頃な価格だったので、試しに取り外したミラーと合わせてみることに。
ショートタイプは明らかに短すぎ、ロングは逆に長すぎ。ミディアムなら…と思ったが、それでも1.5cmほど足りない。それでも価格とバランスを考えて、左右ともにミディアムを購入し、取り付けることにした。
これでやっと解決。


左:オリジナル 右:ミデアム